公開! サーフベストの中身
おはようございます☺昨日の記事でサーフベストの重さを記事にしました。(過去記事)
http://yatagarasu.naturum.ne.jp/e2845765.html
今回はサーフベストの中身の公開です。ブログを書いたら一度やってみたかったことなのでぜひお付き合いください!
まずは全体から

ベストは15000円くらいでした。

かれこれ6年使ってるんですけど、ほつれやファスナーの破損もなくまだまだ使えます❗
では中身をくぱぁっと見せましょう

右のポケットにバーサス3010サイズを2つ入れてます。
こちらがメインのルアー収納になります。一軍ルアーという訳ではなくこちらにハードルアーをメインに収納しているという事です。
2つのケースは入れるルアーの長さでわけてます。青いケースの方なんですけど小さいルアーも入っているので必然的に入る量が増えてフックが絡みやすくなります。なのでフックカバーを着けているものが多いです☺

左もケース2つです。
一つはワームが入ってます。もう一つは使用後のルアーを入れる用です。またはその日最初に使いたいルアーや練習したり必ず使うルアーを先に容れておいたりします。

上のポケットにはツール、スナップ、砥石、ライター、ライン用接着剤を入れてます。左のポケットに薄い収納があるのでそこに予備のリーダーも入れます。

あとはフィッシュグリップとペットボトルホルダーを左に❗

ナイフとストリンガーを右に着けてます❗
あとはライト、プライヤーとラインカッターを前面に。後ろにお持ち帰り用のビニール袋が入ってます。
他にはロッドスタンドを着けたり着けなかったりしてます。
持っていくルアーはけっこう頻繁に入れ替えます。
ルアーの量は理想はこの半分に減らすことです。なかなか難しいんですよね‼
気になるものがあればコメントいただけたらわかる範囲でお答えします。
おしまい。
http://yatagarasu.naturum.ne.jp/e2845765.html
今回はサーフベストの中身の公開です。ブログを書いたら一度やってみたかったことなのでぜひお付き合いください!
まずは全体から

ベストは15000円くらいでした。

かれこれ6年使ってるんですけど、ほつれやファスナーの破損もなくまだまだ使えます❗
では中身をくぱぁっと見せましょう

右のポケットにバーサス3010サイズを2つ入れてます。
こちらがメインのルアー収納になります。一軍ルアーという訳ではなくこちらにハードルアーをメインに収納しているという事です。
2つのケースは入れるルアーの長さでわけてます。青いケースの方なんですけど小さいルアーも入っているので必然的に入る量が増えてフックが絡みやすくなります。なのでフックカバーを着けているものが多いです☺

左もケース2つです。
一つはワームが入ってます。もう一つは使用後のルアーを入れる用です。またはその日最初に使いたいルアーや練習したり必ず使うルアーを先に容れておいたりします。

上のポケットにはツール、スナップ、砥石、ライター、ライン用接着剤を入れてます。左のポケットに薄い収納があるのでそこに予備のリーダーも入れます。

あとはフィッシュグリップとペットボトルホルダーを左に❗

ナイフとストリンガーを右に着けてます❗
あとはライト、プライヤーとラインカッターを前面に。後ろにお持ち帰り用のビニール袋が入ってます。
他にはロッドスタンドを着けたり着けなかったりしてます。
持っていくルアーはけっこう頻繁に入れ替えます。
ルアーの量は理想はこの半分に減らすことです。なかなか難しいんですよね‼
気になるものがあればコメントいただけたらわかる範囲でお答えします。
おしまい。