リール買い換え悩む

10セルテート3000(スプールは3012)
去年釣った魚はほぼすべてこのセルテートで釣ってます。
雑な僕が使っても壊れず、毎回水洗いのみで数年間使用してます。
たくさんの思い出のつまったリールなんですが一点だけ気になることが…。
ダイワ病とも言えるベール下がりが酷くなってきました。
先日新品のラインを巻いたばかりなんですがこのまま使い続けようか迷ってます。

候補的にはツインパワーXDと16セルテートなんですがどちらもカッコいい‼
そしてお高い(笑)
ぶっちゃけシマノ好きなんですけど今のシマノのリールはハイギアが主力なんですよね。
1回転あたり80㎝台が希望なんですけどツインパワーXDは4000番はXGしかラインナップがありません。
4000HGならまだ候補に上がりますがもうXGはいらない❗

買ってほぼ使ってないストラディックc5000XG…。
巻きの距離と逆回転レバーがないのが僕には合わないみたいです。
となるとやっぱりこれ

16セルテート
しかも3012Hではなくマニアックな3012とかベストなんですよね。
1回転あたり81㎝と今の10セルテートと全く変わらずに使えてさらにスプールやハンドルノブも流用できると僕には利点だらけ
マグシールドは正直どーでも良くてこのクラスのリールならほぼ好みで問題ないのかなと。
リールに関してはほぼ素人なので巻きの距離以外だと剛性と見た目が重要なんですよね
ノーマルのツインパワーは見た目で❌
剛性面からバンキッシュとセオリー、ルビアスは❌多分剛性も高いとは思いますが、それは樹脂ボディとしてでアルミボディには敵わないと思うですよね。
ぐだぐた書きましたがやっぱり釣りの楽しみの1つとして新しい釣具の妄想って大事ですよね✨
カタログとにらめっこしたり釣具屋さんで眺めたり
さあサーフは今日また波高め白濁りでパッとせず‼でもこの潮変わりで状況が変わることに期待です。
明日は仕事なので月曜日勝負じゃぁ( ̄ー ̄)
オールウェイク108モンスターバトル セカンドインプレッション
サーフヒラメ ベイトリベンジ
増殖するかっ飛び棒
オールウェイク108モンスターバトル ファーストインプレッション
想いは伊良湖ブリ。その形はミッドリーフ
シマノ セフィアBBs800ml
サーフヒラメ ベイトリベンジ
増殖するかっ飛び棒
オールウェイク108モンスターバトル ファーストインプレッション
想いは伊良湖ブリ。その形はミッドリーフ
シマノ セフィアBBs800ml