ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ちりつもやま 〜メモリアルフィッシュを求めて〜

旧素人の戯れ言ブログです。 主にサーフから釣りをしてます。子持ちサラリーマンの限られた時間でいかに結果を残せるか挑戦していきます❗ ちりのように微細な経験を積み重ね、山を作り、皆さんにシェアしたいと思います。

ネッサCI4+ s1002m セカンドインプレッション

   

ネッサCI4+ s1002m   セカンドインプレッション


出来ればファーストインプレッションもご覧下さい。
http://yatagarasu.naturum.ne.jp/e2821482.html


このロッドをたった一言で表すと疲れないロッドです‼またあとから説明します。




前回感じたこととの変化は20㌘程度も快適に扱えるようになりました。おそらくネッサに慣れたのもありますが、オシアAR-Cを使うことによって、僕のキャスト技術が向上したことのがおおきいと思います。つまり、下手だったんですね!

今でも下手ですか。




まず、感度ですが特別いいわけではありません‼オシアAR-Cほどの感度はありません。でも、バイトはもちろんのこと、底の状態が砂なのか砂利なのか、底を擦ってるのかは分かります。
サーフで釣る上で必要な感度は十分です‼これ以上だと情報が多すぎたり、底を叩いてるのかバイトなのか混乱するかもしれません。


次にキャスト性能です。これは素晴らしいです。ミスキャストしてもある程度許容してくれます‼オシアAR-Cと比べるとめちゃ投げやすいです‼
ロッドティップの収束を求めるなら他のロッドのがいいかもしれません。まぁその分もそういうロッドは技術を求められたりしますが。


掛けてからは非常に優秀で素直にロッドが曲がります。60クラスのシーバス、ヒラメを釣りましたがサイズを小さく勘違いさせてくれます。


このネッサCI4+s1002mなんですが、かなり優しく造られてます。ミスキャストも許容してくれ、感度も必要十分あり、ファイトもロッド全体が仕事してくれます。そして、自重も軽く、この間9時間振り続けましたが明らかに疲労感が違いました。




シマノのロッドって各パートのつなぎがあまり上手でないとものが多いと感じるんですがこれは上手く仕上げてます‼


実売3万円を切るなかでサーフロッドを選ぶなら、僕は間違いなくこれをおすすめします‼

全てが高次元でまとまっていて、平均85点以上な感じです☺


シマノ(SHIMANO) ネッサ CI4+ S1002M




同じカテゴリー(タックル)の記事画像
オールウェイク108モンスターバトル セカンドインプレッション
サーフヒラメ ベイトリベンジ
増殖するかっ飛び棒
オールウェイク108モンスターバトル ファーストインプレッション
想いは伊良湖ブリ。その形はミッドリーフ
シマノ セフィアBBs800ml
同じカテゴリー(タックル)の記事
 オールウェイク108モンスターバトル セカンドインプレッション (2018-12-06 18:55)
 サーフヒラメ ベイトリベンジ (2017-11-25 10:07)
 増殖するかっ飛び棒 (2017-11-18 09:20)
 オールウェイク108モンスターバトル ファーストインプレッション (2017-09-25 19:30)
 想いは伊良湖ブリ。その形はミッドリーフ (2017-09-22 09:43)
 シマノ セフィアBBs800ml (2017-09-09 22:59)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ネッサCI4+ s1002m セカンドインプレッション
    コメント(0)