考え方 僕の基本

おはようございます。ヤタガラスです❗
子供と20時に寝て6時に起きました。大人なのに10時間睡眠です。
今回は僕が釣りをするときの行動や考え方の基本を記事にしたいと思います。誰も興味がないと思いますか、これから色々書くにあたってまず根本の部分を話したいと思いました。
僕の基本はバスフィッシングです。特にデプスやノリーズ、エバーグリーン等が好きでした。
田辺さんのストロングパターンには今でも憧れています☺
その中で僕は釣りをするとき、まず強いルアーから投げるようにしてます。初場所、魚の位置がわからない。濁りや風、波が強い時は強いルアーを投げます。
強いルアーとは、シルエットが大きい、カラーが派手、波動やフラッシングが強くて広範囲にアピールできるルアーだと解釈してます。
例えば、ワームは周囲50㎝の魚しか気づかないとします。ウォブンロールの強いフローティングミノーが周囲1㍍の魚を気づかせることができるとします。
サーフやシャロー、まずめは魚もエサを求めやる気マンマンのやつが入ってきやすいです。
ならアピールできる強いルアーを投げたほうが効率がいいと思ってます❗
あとはハードルアーで釣れると嬉しいから☺
トーナメントでも、生活がかかってるわけでもないなら好きなルアーで好きなスタイルで釣りしましょ
Gクラフト展示受注会に行ったら釣りが上手くなった❗
海上釣り堀 基本の基
根掛かり知らず ライトロックゲーム2つのリグ
存在感のお話
冬のラインブレイクを防ぐ為に知っておくこと❗
初心者向け ヒラメを釣るテクニック満載❕繰り返し観る価値のある動画✨
海上釣り堀 基本の基
根掛かり知らず ライトロックゲーム2つのリグ
存在感のお話
冬のラインブレイクを防ぐ為に知っておくこと❗
初心者向け ヒラメを釣るテクニック満載❕繰り返し観る価値のある動画✨
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。