ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ちりつもやま 〜メモリアルフィッシュを求めて〜

旧素人の戯れ言ブログです。 主にサーフから釣りをしてます。子持ちサラリーマンの限られた時間でいかに結果を残せるか挑戦していきます❗ ちりのように微細な経験を積み重ね、山を作り、皆さんにシェアしたいと思います。

初心者カリキュラムその6 現地着。地形から見るポイント選択!

   

こんばんは。ヤタガラスです。

今回はサーフに到着してからのポイント選択です。

初心者の方はなかなか離岸流、瀬、波の変化といわれても分かりにくいと思います。まずはじめは地形からどこに入るか決めた方が良いと思います。

ぜひ最初に狙ってほしいポイントはワンドの一番奥です。一番へこんでる部分です。
初心者カリキュラムその6 現地着。地形から見るポイント選択!
続いてワンドの入り口も狙い目です。

はいっ、定番ですね。多くの雑誌やブログでワンドが狙い目と書かれてます!
ただ、表浜で週末にワンドに入ろうと思えば5時でも遅いと思います。4時、3時でも人がいることもざらです‼

雑誌でよく書かれているランガンして広く探ろうなんて夢のまた夢ですね。

初心者の方が一人で真夜中からサーフに入るのはおすすめしません。じゃあいつならいいのかというと朝2です❗わざと朝まづめの時合い外して朝組の人の帰ったあとに入るわけです‼時間は8時9時くらいです。…それでも難しい場合もあります


すいません。ポイントから時間の話に変わってしまいました。

もう1つおすすめのポイントがあります!
初心者カリキュラムその6 現地着。地形から見るポイント選択!
写真のように波打ち際が崖見たいになっているとこです❗波により崖が作られるのでそこは流れが変化しています。
ヤタガラスは今年はこんな地形でいい思いしてます。


他にも一部分だけ砂利が露出していたり、後ろの山の形を見て場所を決めるのもおすすめです。


ハイシーズンは思ったところに入れないことも多いですがハイシーズンだからこそベイトがたくさんいるので諦めずキープキャストして下さい❗





同じカテゴリー(初心者カリキュラム)の記事画像
初心者向け ヒラメを釣るテクニック満載❕繰り返し観る価値のある動画✨
初心者カリキュラムその8 釣果アップのコツ! ラインコントロール後編
初心者カリキュラムその7 釣果アップのコツ!ラインコントロール前編
初心者カリキュラムその5 ヒラメの釣れるポイント❗
初心者カリキュラムその4 リズムで釣る、2種類のリフトアンドフォールを使い分けよう❗
初心者カリキュラムその3  着底したらゆっくり巻くだけで釣れる❗って言いますけど着底がわかりません。って人は必見です‼
同じカテゴリー(初心者カリキュラム)の記事
 初心者向け ヒラメを釣るテクニック満載❕繰り返し観る価値のある動画✨ (2016-12-02 11:52)
 初心者カリキュラムその8 釣果アップのコツ! ラインコントロール後編 (2016-11-26 14:08)
 初心者カリキュラムその7 釣果アップのコツ!ラインコントロール前編 (2016-11-25 22:09)
 初心者カリキュラムその5 ヒラメの釣れるポイント❗ (2016-11-23 21:27)
 初心者カリキュラムその4 リズムで釣る、2種類のリフトアンドフォールを使い分けよう❗ (2016-11-22 12:57)
 初心者カリキュラムその3 着底したらゆっくり巻くだけで釣れる❗って言いますけど着底がわかりません。って人は必見です‼ (2016-11-21 21:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初心者カリキュラムその6 現地着。地形から見るポイント選択!
    コメント(0)