4月24日釣行 花は咲きません

少し日にちがたちましたがこりずに行って参りました‼
ただ釣れないと書くのもせっかく読んで頂けるのに申し訳ないので今回は少し僕の考察も入れさせていただきます‼間違っていることも多々あるとは思います。
春。
ヒラメは岸に接岸します。この地方は5月6月に産卵する個体が多いと聞きます。
つまり産卵の為に岸によるんですね。じゃあ具体的にいつって話なんですけど僕は表浜の場合静岡よりから伊良湖方面へ接岸時期がずれると思ってます。まぁここはネットなり釣具屋さんでもきく話ですよね。静岡よりで4月中旬から下旬。伊良湖方面はGW明けが例年多い気がします。
今年はやや遅れていると思ってます。(自分が釣れてませんから)僕は10日前後遅れると予想してましたがこの間話したキス師のおじ様いわく15日遅れると。
毎日浜を見てる人やエサ師の情報は大変頼りになります。
で、ヒラメの入ってくるルートなんですがこれも決まっていると思ってます。岬からワンドへ。バスなんかも一緒ですね。
岬からワンドへというのは1つのポイントの話ではなく表浜全体を考えての話です。
サーフに立って大きく見てでっぱっているところから入ってくると思って下さい。
実際の地名は書けませんがサーフにいくかGoogleマップの航空写真にすればだいたい予想できると思います。
今回は岬から入ってくるのと静岡よりから始まること、前日にその岬状のポイントで釣果もあったことから少し季節を早めてワンド地形の魚の溜まりやすいポイントに入りました‼
がっつり雨降ってましたけどね(笑)
そして無人…。
あっ外した感満載❕!Σ( ̄□ ̄;)
夜明けの4時半と共にスタート。
波はそれほどですが濁りがきつかったです。
具体的には伊良湖から六連まで濁っていて小島海岸まで行けば若干濁りが取れてました‼
なぜって?
レインウェアが破れていてびしょ濡れになり早めに上がり表浜を端から端まで見ましたから
岬状のポイントは9時前でも釣り人いましたね。
そっちに入ればよかったかな…。
でも釣れている情報を聞いて入っても遅いんです‼ある程度予想して次を見た方が良いんです‼
使ったルアー

今年の4月は荒れ模様が多く僕の周りもパッとしませんでした。
これで落ち着いたら…ムフフ(///∇///)
早くサーフにたちたい❤