フルキャストやめませんか?

ヤタガラス

2016年11月04日 09:48


おはようございます☺ヤタガラスです。
ブログを始めるにあたり色々ネタを考えてたのでいきなりですがテクニックです。

色々思うこともあるかたもいると思いますが所詮素人の戯れ言と聞き流してもらえれば幸いです。


ここではサーフやルアーフィッシング初心者に向けての僕なりのメッセージを発信したいと思います!


質問です❗あなたは雑誌などでよくかかれているからとか曖昧な理由でもくもくとフルキャストしてませんか?

1メートルでも遠くに投げればチャンスは増えると信じてませんか?



僕的には少し違うと思います。もちろんフルキャストの利点もありますがデメリットも存在することも理解してもらいたいです。


デメリットその1
疲れる⤵以上。。。

僕は本気です(笑)最初は気合い入れて投げます。何投もフルキャストします。二時間経ちました。疲れてきませんか?
三時間経ちました。もう投げたくなくなりませんか?もちろん集中して釣りができ、体力のある人は問題ありません。
でも疲れると集中力切れますよね。ルアーのアクションやラインスラッグ処理おろそかになってませんか?
もしくは飛距離の楽しみで投げることばかり夢中になってませんか?


えぇ、そうです。これ僕です❗…でした。

最近は5割から6割の力でしか投げません。でも釣れる魚は増えました。

デメリットその2
足元がおろそかになりやすい。サーフでもバスボートでも意外なほど足元や波打ち際で喰ってきませんか?ボートなら軌道変化がバイトトリガーにサーフなら第一ブレークのやる気のあるやつが反応しますよね☺

フルキャストすると遠くでしか釣れないイメージが付きやすいです。それで、実は足元に魚はいるのに美味しいとこを回収してしまったりしてしまいます。

例えば地形変化が全くなくても第一ブレークはあります。そこを5割りの力で投げます。そうするとこでブレーク周辺のみを探れます。そこでキャスト数を増やすことでブレークを広範囲に攻めるとこができます。足元を攻めきったあとのフルキャストで沖狙いも悪くないと思いますよ☺

そしてメリットです。
フルキャストしないほうがキャストが上手くなります❗力まないので体の軸がぶれずまっすぐ飛ぶようになります。力で投げず竿の反発やルアーの重みを感じることができ、結果的に飛距離も延びたりします☺

長々と長文失礼しました。

関連記事