スピンビームTG インプレ 長距離特殊部隊

ヤタガラス

2016年12月04日 21:06

シマノ スピンビームTG 42㌘


メーカー説明…
スピンビームTGは極端なワイドアクションでベリーフックを上にしてバタバタと泳ぐ設計になっています。底を取ってからタダ巻きするだけで、わずかに底を切った絶妙なレンジをしっかりとしたアクションで泳いで誘います。


ベリーフックを上にしたらあかんやろっ!!


ここから個人の感想ですのであしからず。

まずデメリットから。
ベリーフックの絡むことがあります。糸フケを取りテンションをかけていても絡みます。仮に100㍍飛ばして絡んだら100㍍無駄になります。それが1日5回起きたら500㍍探る距離を損します。
まぁこのベリーフックのあるタイプのメタルジグの宿命かもしれませんが。

次に着底が激しいです。
壁ドンならぬ底ドンですッ!!着底の衝撃で魚散らすんではないかと思うくらいです。

そして、飛距離が売りですけどロッドを選びます‼
Mもしくはそれ以上のロッドでないとルアーウエイトに負けて辛いです。



正直、このルアーのよさがわからずしばらく使っていませんでした❗
でも前回、前々回の釣行でスピンビームの使いどころが分かりました❗


1つは爆風、波荒れたときです。こんなときはスピンビームTGの飛距離と底ドンの着底の分かりやすさが活きてきます


次にサーフで青物を狙っていて、ロッドがショアジギの場合、でも青物が回ってない時です。ちょうど前回の釣行に当たるんですが穏やかな朝まづめ終了後のフラット狙いの時間に活躍してくれました。使い方はリフトアンドフォールなんですが、一度着底させてから二回グリグリ巻いて0,5秒〜1秒の間フォールさせ、着底させずに使いました❗沈みの速さとアクションの関係でかなり素早く底付近を探ることができました。


他にはドン深サーフや遠距離を狙い時にいいです!しかもベイトが小さいとかだったらベストマッチします‼


普段の状況ならあまりでばんがありませんが限られた条件で能力を発揮するまさに特殊部隊な奴です❗

シマノ(SHIMANO) 熱砂 スピンビームTG


関連記事