ネッサCI4 1002m ファーストインプレッション

ヤタガラス

2016年11月04日 11:26

先日入魂したネッサCI4 1002mのインプレです。
まずもったかんじですが重くもなく軽くもなく、ルナミス等のような軽さの驚きはありませんでした。まぁ軽い竿は好きではないんでほどよいです。






見た目はもろ好みでゴールドの使い方やハイパワーXの模様はドンピシャです。ブランクスの色もブラックなので好きです❗

キャスト性能ははっきりいって20㌘以下は使いにくいです。SASUKE120だとギリギリ使えるかなと。逆にファルクラムやコルトスナイパー28㌘等はものすごく使いやすく、今のサーフルアーに適したロッドだと思います。堀田さんのプロデュースしたルアーとの相性はさすがに抜群です。

店頭で曲げても解らなかったのはハードティップの性能です。通常の竿は穂先から徐々に曲がるのに対しこの竿は4番ガイド付近からスッと曲がります。

性能的にはエバーグリーンのバスロッドにあるストレートティップに似ている気がします。まだ使い込んでみないとわかりませんがバイトを弾きまくる印象ではないです。

アクションは全般的につけやすく、ロッドの張りがほどよいです。

まだ60センチ手前のシーバス一匹かけただけですがパワーは相当あります。全体的に曲がりますがまだまだ余力のある感じでブリやメーターシーバス以外は楽しくやりとりできそうです。

素人が勝手にいってるだけのインプレになってしまいましたが、サーフロッドとしてはかなりの次元にまとまっていると思います。

河川や漁港で軽量プラグを使ったり色々汎用性を持たせたい方は向いてないかもしれません。小磯等なら余裕だと思います。

シマノ(SHIMANO) ネッサ CI4+ S1002M





関連記事